南北朝時代


櫛崎城~関門海峡を望む要衝の城~
- 下関市
- 山口県
- 中国
- 南北朝時代
- 江戸時代
- 安土桃山時代
- 平山城
- 毛利秀元
- 石垣

足利城~険しい両崖山を天然の要害とする山城~
- 足利市
- 坂井市
- 栃木県
- 関東
- 南北朝時代
- 室町時代
- 安土桃山時代
- 山城
- 堀切
- 石垣

足利氏館~将軍となった名門足利氏発祥の地~
- 足利市
- 坂井市
- 栃木県
- 関東
- 南北朝時代
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 安土桃山時代
- 平城
- 足利満兼
- 足利義輝
- 楼門
- 足利義兼
- 水堀
- 土塁
- 日本100名城

南条毛利館~越後毛利氏・西国毛利氏始まりの地~
- 柏崎市
- 新潟県
- 中部
- 南北朝時代
- 鎌倉時代
- 安土桃山時代
- 平山城
- 越後毛利氏
- 毛利経光
- 毛利元就
- 土塁

雁田城~大城小城二段構えの山城~
- 小布施町
- 長野県
- 中部
- 南北朝時代
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 安土桃山時代
- 山城
- 曲輪
- 土塁
- 堀切
- 石垣

今泉城~乱世の跡に植えられた大ケヤキが今も残る~
- 上越市
- 新潟県
- 中部
- 南北朝時代
- 江戸時代
- 安土桃山時代
- 平城
- 大ケヤキ
- 土塁

南熊井城~空堀と土塁が見事に残る方形居館~
- 塩尻市
- 長野県
- 中部
- 南北朝時代
- 丘城
- 安土桃山時代
- 平山城
- 方形居館
- 小笠原氏
- 切岸
- 土塁
- 空堀
- 武田信玄

北熊井城~県内有数の規模を誇る台地城郭~
- 塩尻市
- 長野県
- 中部
- 南北朝時代
- 室町時代
- 安土桃山時代
- 平山城
- 巨大堀切
- 武田晴信
- 小笠原貞慶

直峰城~三国街道を眼下に望む重要拠点~
- 上越市
- 新潟県
- 中部
- 南北朝時代
- 室町時代
- 安土桃山時代
- 山城
- 風間信昭
- 樋口兼豊
- 曲輪
- 空堀

青鳥城~有名武将たちが在陣したと伝わる謎多き平城~
- 東松山市
- 埼玉県
- 関東
- 南北朝時代
- 鎌倉時代
- 安土桃山時代
- 平城
- 日蓮上人
- 上杉憲実
- 太田道灌
- 源頼朝

蔵王堂城~巨大な土塁と堀が良く残る~
- 長岡市
- 新潟県
- 中部
- 南北朝時代
- 室町時代
- 江戸時代
- 安土桃山時代
- 平城
- 中越地方
- 長尾為重
- 金峯神社
- 堀直寄
- 水堀
- 土塁