宮原城みやはらじょう

~連続堀切が魅力的な山家城の支城~

Shironav Master

Parameters of
this castle

山家城(やまべじょう)の対岸に位置しています。もともとは小笠原氏が諏訪系の神氏(後に山家氏を名乗る)を監視するために作った砦だと推測されますが、その後、播州姫路(ばんしゅうひめじ)より来住した折野薩摩守昌治(おりのさつまのかみまさはる)が山家氏と改名し、山家城を中心にこの地区を支配した際、改修したのではないでしょうか。そうすると小笠原城郭群として桐原城(きりはらじょう)、宮原城、山家城がつながるような気がします。山家氏は始めは小笠原氏に属していましたが、林大城(はやしおおじょう)の自落の後、村上氏を頼った小笠原氏とは袖を違え、武田氏に属し、川中島の戦いでも戦功があったとされています。この城は長野県町村誌には要害城址(ようがいじょうし)と記載されています。
上條館長の山城案内 宮原城 | 旧山辺学校校舎~より引用

主郭は山頂にあり、南背後に土塁を設け東面と南面に石積が残る。南背後の尾根は三重堀切で遮断し、さらに少し離れた位置にも堀切を設けている。主郭から北北東へ伸びた尾根には二段の小郭を設け、その先を堀切で遮断している。
信濃 宮原城-城郭放浪記~より引用

【目次】
基本情報
縄張図・鳥観図
ポイント
アクセス
参考文献・サイト

基本情報

城名(別名)宮原城
築城主小笠原氏?
築城年不明
カテゴリー室町時代 安土桃山時代 山城 
関連項目山家城 連続堀切 小笠原氏 段郭 土塁 
遺構空堀 土塁 段郭   
住所(所在地)長野県松本市入山辺
構造物堀切、竪堀、土塁、切岸、段郭

縄張図・鳥観図

現地案内板より
小規模ながらも曲輪や堀切を多用した周到な防御施設に仕上がっています。

ポイント

主な遺構 :
空堀
土塁
段郭
空堀
主郭への侵入を阻む二条の堀切と主郭裏手の3重堀切を見ることができます。
特に裏手の3重堀切が形も良く残っており素晴らしいです。
土塁
主郭の北側に積石(つみいし)が散乱しています。南側にもその姿は見られます。
元々は石垣のように積まれていたのか、土塁に付けられた石階だったのでしょうか?
段郭
小笠原氏の影響下にあった時期に改修を受けたためか、林城などでみることのできる尾根に沿った小規模な曲輪郡が宮原城でも見ることができます。

アクセス

自家用車
長野自動車道松本ICから約30分
入り口付近に1台ほど駐車可能↓

宮原城の入り口はGoogleMapで「NTT東日本 入山辺RT」の近くです。

参考文献・サイト

サイト
上條館長の山城案内 宮原城 | 旧山辺学校校舎
信濃 宮原城-城郭放浪記
宮原城(松本市) - らんまる攻城戦記~兵どもが夢の跡~

この記事をシェアする